みどりの町からのお知らせ
2021年の節分は1日早い!?
節分は2月3日と決まっているものと思っていましたが(無知なもので)
今年の節分はうるう年の関係で、1897年以来、124年ぶりのことだそうです。
※1897年は明治30年になります。
124年ぶりって!!! 凄くないですか!!!
それはさておき、先日みどりの町ルネサンスだいわで節分の「豆まき」を行いました。
手作り感満載、アットホームで楽しそうな様子を皆様に見ていただけたらと思います。
↑ ↑ ↑ ジャーン!!! 鬼さん登場!!!
この怖い鬼さんのコスチューム、何かわかりますか?
鬼と言ったら「〇〇星やつら」のラムちゃんじゃないですかぁー、
よ~くご覧ください、ラムちゃんのコスチュームを纏った鬼さんを!
豆まきと言っても、豆は新聞紙を丸めて作ったものです。
これなら当たってもいたくないですよね。
豆まきは、日ごろのストレス解消にも一役買ったのではと思います。
↓ ↓ ↓ そして、かわいらしいお多福登場です。 福袋の中には、有難い豆が入っています。
お多福さんから豆をいただいて、無病息災を祈り楽しい行事になりました。
「あっちいけコロナ~~~!」
コロナが終息して、早くいつもの日常が戻ってきますように・・・