指定障害者支援施設 ルネサンスだいわ

豊かな自然の中、農業を通じて人間性を養います。
ルネサンスだいわでは、自立した日常生活または社会生活が出来るよう就労の機会を提供するとともに、生産活動を通じて作業能力の向上に必要な支援を行います。畜産(和牛の繁殖)、果樹(ぶどう)、野菜の栽培など、農業を中心とした生産活動を行っています。
併せて園外実習等により、勤労意欲・持続力等職業人として必要な基礎知識の体得・向上を図ります。個別支援計画に基づき、基本的な生活習慣の確立と共に社会参加機会を通じて社会性を養うなど、働く社会人、地域生活への移行を目指します。
主な活動について
-
なごみ班Ⅰ(体力に自信のない方向け)
歩行が困難な方や体力に自信のない方々を中心として、絵画・折り紙・習字・ゲーム・音楽・機能訓練など様々な活動を通して、潤いのある生活を実現します。
-
なごみ班Ⅱ(細かい作業が苦手な方向け)
生産活動になじめない方や細かい作業が苦手な方などを中心に、創作的活動やスポーツなどを通して、活力のある生活を実現します。
-
ぶどう
藤稔・ピオーネ・ゴルビーなどのぶどう栽培を行っています。マンズレインカット方式による栽培で、地上から50~60センチの低い位置に結実するのが特徴です。毎年秋には観光ぶどう園として開園し、多くの来園者で賑わいます。
-
畜産
和牛の飼育・管理を行っています。飼育で使用した稲わら・大鋸屑は一定期間寝かせ、堆肥として再利用します。
1日の流れ
- 6:30起床
- 7:30朝食
- 8:40掃除
- 8:50朝会
- 9:00活動場所へ移動
- 9:15作業開始
- 10:3015分休憩
- 12:00昼食・昼休憩
- 13:00作業再開
- 14:3015分休憩
- 14:45作業再開
- 15:15作業終了・帰宅
- 15:30入浴・更衣
- 17:30夕食
- 18:15自由時間
- 20:30就寝準備・歯磨き・更衣
- 21:00消灯
ご利用案内

当施設のご利用・入所を希望される方は、居住地の市町窓口並びに相談支援事業所か当法人までご相談下さい。入所だけでなく、家族の方の事故・病気・休養などの理由で家庭での生活が一時的に困難となった場合に、宿泊も含め短期間の利用(ショートスティ)をして頂くことも可能です。また施設見学はいつでも受け付けておりますので、お気軽にご来園ください。(※ご利用にあたっては、療育手帳などの所持、福祉サービスの受給者証が必要となります。)
施設名 | 指定障害者支援施設 ルネサンスだいわ |
---|---|
所在地 | 〒729-1322 三原市大和町箱川1470番地2 【Google Map 】 |
電話番号 | 0847-34-1010 |
生活介護定員 | 40名 |
施設入所支援定員 | 40名 |
短期入所定員 | 3名 |
日中一時定員 | 5名 |
構造 | 鉄筋コンクリート2階建て3棟 延べ床面積2058.46㎡ |